たったこれだけ!誰でも簡単にできるマラソンのタイムが縮める方法!

クラブの練習やスポーツでもうこれ以上動けない、
 
 
 
体力の限界だ、
 
 
 
という所まで体を追い込んだとします。
 
 
 
これは純粋に体力が底を尽きたからだと思いますよね?
 
 
 
実はフルマラソンのような死ぬほどしんどい運動を行っても、
 
 
 
いわゆる筋力的なスタミナの2〜3割しか使われていないのです。
 
 
 
 
いやいやいや、
 
 
 
 
そんなことあるかい!
 
 
チビるくらいしんどいぞってツッコミたくなりますよね。
 
 
 
 
僕もフルマラソンを何度か経験しているのでツッコミたくなるのもよくわかります。
 
 
 
では疲れて動けなくなるのはなぜでしょう?
 
 
 
実はが疲労を感じているからなんです。
 
 
 
 
 
脳みそが疲れてくると
 
 
体に「もうやめてー」と言う信号を送ります。
 
 
 
それが
 
 
 
痛みやしんどさになって表れるのです。
 
 
 
 
体力が尽きるから走れなくなるのではなく、
 
 
脳みそが身体にもうこれ以上動くなと言っているのです。
 
 
 
 
スポーツで何か今日は調子悪いなとか、
 
 
 
仕事でもなんかわからへんけどしんどいって時ありませんか?
 
 
 
 
これも脳疲労が原因であることが多いそうです。
 
 
 
原因不明のイライラや
 
 
落ち着きがないのも
 
 
 
脳疲労のことが多いようです。
 
 
 
 
脳がやめろという基準は非常に複雑です。
 
 
 
コンピューターなんかよりはるかに複雑で全身くまなく管理しています。
 
 
 
激しい運動を続けていると筋肉や関節に炎症が起こってきます。
 
 
 
また心拍数や脈拍、
 
 
 
喉の渇きなど
 
 
 
脳みそが敏感に感じ取り、
 
 
 
これ以上は身体にダメージを受ける、と感じると痛みや疲れを体に感じさせます。
 
 
 
たとえまだ動けるスタミナが残っていたとしてもです。
 
 
 
ですから
 
 
 
いくらスタミナが残っていても
 
 
 
脳みそがもうダメだと感じると
 
 
 
ものすごくしんどく感じて動けなくなってしまうのです。
 
 
 
 
フルマラソンで限界まで追い込んだとしても
 
 
 
その場に倒れ込んで休まないと動けないと言う事はありませんよね?
 
 
 
歩いて電車に乗って帰れますね。
 
 
 
体力が残っている証拠です。
 
 
 
 
そこに熊が出てきて追いかけられたら走れますよね?
 
 
 
これはいわゆる火事場の馬鹿力と言うやつです。
 
 
 
 
少し休んで体の炎症もおさまり、
 
 
 
脈拍や心拍が落ち着くと脳みそも落ち着くんですね。
 
 
 
そうしたらまた動けるんです。
 
 
 
もしこれが体力がゼロになって動けないとなるとこういうわけにはいかないでしょう。
 
 
 
その場から1歩も動けなくなるはずです。
 
 
 
 
バン・デレンというランナーがいます。
 
 
 
3週間連続で走るウルトラマラソンなどに出ている選手です。
 
 
 
てんかん発作のために脳の1部を切除しました。
 
 
 
その後遺症で短期記憶障害などの障害が残っているそうです。
 
 
 
3週間連続で走り続けた次の日も
 
 
痛みは感じても走るのが嫌にならないそうです。
 
 
 
 
脳みそが疲労を感じにくくなってしまっているのです。
 
 
 
 
試合やレースにおいて
 
 
 
体を作っていく事はもちろん大切ですが、
 
 
 
脳みそを良い状態にしておくこともめえちゃくちゃ大事ですよ!
 
 
 
 
スマートフォンは脳みそにとってはストレスです。
 
 
 
実は自覚としてストレスを感じていなくても
 
 
脳がストレスと感じることは多々あるんです。
 
 
 
“まばたき”
 
 
 
もそうです。
 
 
 
 
 
勝手にまばたきするわ~イライラするわ~って人いませんよね?
 
 
 
本人はストレスに感じていなくても、
 
 
 
脳はまばたきすらストレスに感じています。
 
 
 
 
自分がストレスに感じる≠脳のストレスではないんですね。
 
 
 
前置きが長くなりましたが、試合前日はスマホを見るな!です。
 
 
 
 
 
 
 
特にテレビを見ながらスマホを見るのは最悪です。
 
 
情報量が多すぎるんですね。
 
 
 
試合の前日はスマートフォンをなるべく控え、
 
 
 
脳みそを安静にしてください。
 
 
 
 
好きな音楽聴き
 
 
ゆっくりするのもいいですね。
 
 
 
 
試合の30分前~1時間前にカフェインを取るのも有効です。
 
 
 
コーヒーなどで摂取するより錠剤の方が効き目があるでしょう。
 
 
 
昔はカフェインが禁止されていましたが、
 
 
 
今はスポーツで使用されるのは認められています。
 
 
 
脳が痛みを感じにくくなり、
 
 
 
カフェインが筋繊維の収縮に細胞レベルで直接影響しており、
 
 
 
神経系から信号が送られると
 
 
 
筋繊維がより緊密に収縮するようになると言われています。
 
 
 
 
摂取してから
 
 
 
2時間は持久力が上がることが認められています。
 
 
 
 
レース中に“追いカフェイン”もありです。
 
 
 
 
トイレに行きたくなると言われていますが、
 
 
 
レース中はしんどすぎてそれどころではないですよね。
 
 
 
我慢できなかったらチビッていきましょ。
 
 
「めっちゃ汗かいたわ~」ってごまかしときゃいいんです。
 
 
 
 
後は声援をうけることや、
 
 
 
笑顔でいる方がより脳が疲労を感じにくくなります。
 
 
 
 
疲労がたまって
 
 
 
筋肉が硬くてもしんどくなりやすいです。
 
 
 
筋肉の柔軟性がなければ
 
 
 
関節の炎症が早く起きます。
 
 
 
ですからマッサージに行くのもいいですね。
 
 
 
 
一昔前は、
 
 
試合直前のマッサージはダメと言われていますが、
 
 
筋電図を使い調べてもパフォーマンスは落ちないことがわかっています。
 
 
 
むしろ
 
 
 
筋肉の状態が良ければ
 
 
 
パフォーマンスは上がります。
 
 
 
試合直前の静的ストレッチはダメですよ。
 
 
それはパフォーマンスは下がります。
 
 
 
ここであなたは気づいたはず!
 
 
 
身体鍛えるみたいに
 
 
脳鍛えられへんの??
 
 
 
 
どうやら鍛えれるみたいです。
 
 
 
ようは
 
 
 
忍耐力をつければいいみたいです。
 
 
 
テストで行っていたのは、
 
 
 
パソコンの画面に矢印が表示され、
 
 
 
出た➡と同じキーを打つ。
 
 
 
これを延々と毎日続ける。
 
 
 
すると同じ距離を走ってもしんどさがマシだったようです。
 
 
 
 
いや、
 
 
 
脳疲れるんちゃうの(笑
 
 
 
と突っ込みたくなりましたが・・・
 
 
 
滝修行や座禅もいいかもしれませんね。
 
 
 
 
トップアスリートと
 
 
 
運動していない人が
 
 
 
氷水に手を入れてどれだけ耐えれるかという実験では、
 
 
 
アスリートの方がはるかに結果がいいそうです。
 
 
 
普段からしんどい練習をしていると痛みにも強くなるという事です。
 
 
 
ただ、
 
 
痛みや肉体は強いですが、
 
 
免疫力は低いです。
 
 
 
毎日10キロ走る人と、
 
 
2キロ走る人では
 
 
2キロの人の方が免疫力は高いんです。
 
 
 
 
月に100キロ以上走ると
 
 
免疫力は下がってきます。
 
 
 
逆に1日だけ走っても、次の日から1週間ほどは免疫力がぐっと上がります。
 
 
 
健康のために走っている人はほどほどにしましょう。
 
 
 
 
もしあなたがフルマラソンに出て、
 
 
 
もう足が動かないと思った時も
 
 
 
それは脳みそのまやかしです(笑
 
 
 
 
 
笑顔で、体力的にはまだまだ動けるんだ!
 
 
 
という強い気持ちで
 
 
 
パワーを絞り出してください。
 
 
 
そのひと絞りが
 
 
 
きっと良い結果につながるはずです!
 
 
 
いわゆる精神論的なことを科学的に説明するとこういう事なんですね。
 
 
 
 
僕はフルを走る時はそんな気持ちで振り絞ります。
 
 
 
でも、
 
 
 
しんどいものはしんどいですが(笑
 
 
もっと楽してタイムを縮める方法は“これ”ですよ!!5分は縮むはず!!
 
 
伊豆

関連記事

  1. 96.5%が改善!練習を休まず足底筋膜炎が治るインソール

  2. 1日10秒で膝の痛みを消す、誰でもできる超簡単運動!

  3. 頭痛薬を飲む前に!マッサージで治るかもしれないあなたの頭痛

  4. 膝の痛みはグルコサミンやコンドロイチンで消えるのか?

  5. 失敗しないダイエット!今の自分に合ったトレーニング強度は?

  6. アゴを引け!ボキッとしても治らない首の姿勢改善の重要性

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。