顔面神経痛

顔面神経痛とは

 

顔面神経痛とは何かのひょうしに片方の顔に電気の走るような痛みが起こります。

症状の重い場合は痛さで日常生活に支障をきたすこともあります。

長期にわたりツラい状態が続くと精神的にまいってしまうこともあり

うつ状態になってしまう事もあるので早期の治療を心掛けて下さい。

 

一般的には「顔面神経痛」と呼ばれていますが医学的には「三叉神経痛」と言い、

三叉神経という名前の神経に神経痛が起こるものになります。

この三叉神経は額から下あごまで三つに分かれたエリアを通るため

そのエリアごとのどこかに症状があらわれます。

 

三叉神経になにか異常が起こった場合、

痛み以外にその他の症状が出たりすることもありますが

ここでは三叉神経痛に絞って話をすすめていきます。

 

 

顔面神経痛の原因

三叉神経は顔面の感覚を脳に伝える役割があり

触られた感覚、熱い冷たい感覚、痛みの感覚を伝えています。

脳幹と呼ばれる場所から神経が出てきて

耳の上あたりを通って顔の三つのエリアに広がっていきます。

 

目の上側、鼻の周辺、下あごのあたりに広がるため

その辺りが動いたり、刺激を受けたりすると痛みが起こることになります。

 

三叉神経痛は脳幹から出た神経の根本が

血管によって圧迫されることで起こることが多いと言われています。

また脳腫瘍や変性疾患などがあった場合も血管を圧迫するため

三叉神経痛が起こる原因になるとも言われています。

 

 

顔面神経痛の症状

三叉神経が何かの理由で障害されると

三叉神経痛と言われるビリッと走る電気のような痛みが起こることがあります。

40代くらいの方から年齢を重ねるにつれて発症される方も多くなり

男性に比べて女性の方がなりやすいとされています。

 

その痛みはビリッ、ズキズキ、ヒリヒリと感じることが多く

ほとんどの場合は顔面の片側に痛みが現れて短時間で消えることがほとんどです。

もし長い時間痛みが続く場合は別の病気の可能性もありますので

一度病院等で検査をお勧めします。

 

痛みの起こる場所は三叉神経が通る所で起こるので

顔を洗う、髭を剃る、話をする、歯磨きをするなどの時に

三叉神経が刺激されて痛みに変わります。

 

場合によっては口の中、歯や上下の顎に痛みが広がることがあるので

三叉神経痛とは気付かずに歯医者を受診されることもあるようです。

歯医者で歯の治療をしてもなかなか変化のない時は

もしかしたら三叉神経痛かもしれません。

 

いつ起こるか分からない不安や痛みのつらさは

長く続いて欲しくないものです。

人前に出たり、会話すらしたくなくなることも多い症状ですので

早く治療をはじめて痛みや不安を少しでも楽にしていきましょう。