子供のオスグッドはこう治せ!おウチでできる誰でも簡単オスグッド対策!

こんにちは!柔道整復師の伊豆です!

今回はスポーツを頑張る子供に多い、オスグッド・シュラッター病について書いていきます!

余談ですが、アメリカの整形外科医オスグッド氏と、スイスの外科医シュラッター氏が、この症例を学会に報告したことから名づけらたそうです。

悩んでる子供が多い症状ですね。

オスグッド 子供に多い原因

 

オスグッド病は大腿四頭筋によって、大腿四頭筋の付着部である脛骨粗面が引っ張られ炎症やひどくなると剥離骨折が起こる症状です。

子供に多い理由が“骨が出来上がっていない”からなんです。

これは身体の構造的理由ですが、臨床経験上多いなと感じる理由が

『しっかりストレッチをしていない』

『足首が硬い子供が多い』

『アーチ(土踏まず)が少ない』

子供の骨は弱い?

 

骨が出来上がるのは、男の子で17歳以上女の子で15歳以上と言われています。

骨の端には、“骨端線”というものがあります。

子供の骨はこの骨端線が離開しています。この部分で骨が伸びていき身長が高くなるのです。

骨端線は、大人になると完全にくっつきます。身長が伸びないのはこのためです。

骨が太くなるのは、骨を覆う“骨膜”という膜が、骨をより外に作っていく事でおこるのです。

関節というのは骨の端と端がぶつかるところです。ちょうど骨端線のある弱い部分になるのです。

 

しっかりストレッチをしていない!?

 

ここで大切なのは、

“クラブの先生やコーチなど、指導者がストレッチを徹底できているか”

ということです。ストレッチを行う「意味」を理解させることが非常に大切です。180度開脚とかはいらないですよ。そこまでの柔軟性は必要ありません。

 

スポーツにおいて練習と同じくらい大切なのが、身体のケアです。

そのなかでも自宅や練習後にできるストレッチは怪我を少なくするという意味で非常に重要です。

痛みがあると練習ができなくなり、結局パフォーマンスが下がります。せっかく積み上げたものが怪我をすると簡単に崩れます。

 

あと、動的ストレッチは良くて、静的ストレッチはダメと思われている方もご注意を!

練習前は動的ストレッチ、練習後は静的ストレッチを徹底することが重要です。

 

足首の柔軟性

 

最近の子供は身体が硬い!とよく言われています。

外で遊ばなくなったから、というのがその理由でしょうか。それだけではないと思いますが・・

最近、いわゆる“ヤンキー座り”ができない子供をチラホラ見ます。後ろにコテンと倒れてしまうのです。

これは足首の“背屈”に制限があるからです。

足首の背屈制限は、全ての運動の障害となる可能性があります。

もしこれが正常に曲がらなければ、他の箇所に代償が起こるのです。

代償というのは、身体のどこかに不具合があれば違う箇所が代わりに過剰に働いて、身体が正常に動くようにする機能です。

元々備わっている身体のすばらしい機能です。

ただこの優れた機能によりオスグッドが出てしまうことが非常に多いのです。

 
足首の形の悪さとは?
 
これは“過回内”といっていわゆる偏平足気味の足の形のことを指します。
 
アーチ(土踏まず)が低下することにより、膝や股関節が内側に入ってしまい膝痛、股関節痛、腰痛などが発生しやすくなります。
 
実はこの過回内いう足の形は日本人に多いのです。
 
下の画像は全て真後ろから撮影しています。
 
左が正常な足、真ん中が悪い足、右が非常に悪い足です。どんどん内側に倒れていってるのがわかるでしょうか?
 
こういうチェックをしている治療院は皆無です。過回内を矯正しなければどんな治療してもまた元に戻ってしまいます。
 
 
これらの条件が重なるとオスグッド病が出現する可能性が高まります。
 
 
自宅でできるストレッチ
 
 
筋肉は定期的にストレッチを行えば必ず柔らかくなります。
 
しかし厳密に言えば、筋肉には柔らかい部分と硬い部分が存在します。
 
この硬い部分をしっかりリリースしてからストレッチを行うと均一に筋肉が伸ばされより効果的になります。
 
筋・筋膜のリリースはお近くの整骨院で行ってください。掛かりつけが無い場合は当院までご連絡ください!
 
ご自宅で最低この5つのストレッチ+脂肪体リリースを毎日行ってください。
 
ストレッチは痛みが無ければ30秒程度行ってください。痛みがあるのに無理やし伸ばすのは禁止です。
 
①ヒラメ筋ストレッチ
 
 
②腓腹筋ストレッチ
 
 
③長母指屈筋ストレッチ
 
 
④ハムストリングス
 
最初は膝が曲がっていてもかまいません。
 
 
緩んで来たら徐々に膝を伸ばしていきます。
 
 
 
⑤大腿四頭筋
 
 
脂肪体リリース
 
アキレス腱の両横にムニュムニュした柔らかいものがあります。これは腱と筋肉が擦れない様に脂肪が詰まっている部分になります。
 
この脂肪体は毛細血管が豊富で硬くなりやすい部分です。
 
これを骨に押し当てるように1分ほどマッサージしてください。少し痛いくらいでも大丈夫です。
 
 
 
ストレッチを行っていても効果が薄い方
 
毎日真面目にストレッチを行って、体も柔らかくなっているのにそれでもオスグッド病の痛みが取れない方は先程の過回内かもしれません。
 
これはいくらストレッチを行い筋肉が柔らかくなっても、過回内を取り除かなければいつまでたっても膝や股関節にかかる代償的な負荷が取り除けないからです。
 
この過回内には当院で扱っているフォームソテックス・メディカルという医療用装具が非常に有効です。
 
これだけでウソのように痛みが取れる患者様もたくさんいらっしゃいます。
 
ご自宅でいくらケアを行っても子供のオスグッド病が改善しない方はぜひいちどご相談ください!!
 
伊豆

 

ホームページはこちら

関連記事

  1. 理学療法士が長年悩まされた腰痛の原因はなんと○○!いとも簡単…

  2. 5本指ソックスの効果ってどうなの?五本指のベールが今解き明か…

  3. 膝の痛みはグルコサミンやコンドロイチンで消えるのか?

  4. わざわざ足を運ぶスイーツ❣

  5. 寒さで硬くなった体に!寝ながら出来る簡単ストレッチはコレだ!…

  6. 誰でも簡単に超気持ちいいリラックス法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。